症状別ページ

月経前症候群(PMS)

PMSイメージ 月経前症候群とは、基礎体温「月経前3~10日の間続く精神的あるいは、身体的症状で、月経前に存在した多種多様な症状が月経の発来とともに消失し、次回の月経周期の後半にも同じような症状が繰り返されるのが特徴です。
少なくとも2周期は様子をみて判断するのが望ましいとされています。

症状

身体症状では、疼痛(腰痛、関節痛、頭痛など)、胃腸症状(腹部膨満感、便秘、下痢、口渇、下腹痛など)乳房症状(乳房痛、乳房腫脹など)そのほか、浮腫、体重増加、顔面紅潮、アレルギー症状などがみられます。
精神的症状ではイライラ、不安、緊張感、情緒不安定、抑うつ気分、集中力低下、疲労感、不眠、嗜好変化などがみられます。

東洋医学的に…

血がうまく巡らないために、お腹が張ったり、イライラしたり(肝鬱)、元気と血が足らずに、鬱症状や不安感がでたりします(気血両虚)。
このように、東洋医学的には気、血、水のバランスが崩れることで様々な症状を現れるとされ、鍼灸治療では、この気、血、水を整えることで症状の緩和につながります。

治療法

手足のツボに鍼治療をすることで、末端からの血流を良くし、肝の気を整えることで、イライラや精神的症状を和らげ血の流れを促します。また腹部に灸治療をすることで、身体を温め内臓の働きを良くします。

治療穴

三陰交、中かん、気海、腎兪 等 その方の症状にあったツボを使います。

ページ上部へ


TOPへ戻る